またまたバタバタな毎日です
ふ〜〜っ
店内はアルベロベロさんのお品物は30%-20%オフ
そのほかのメーカーさんは50%オフになったのもございます♪
今日のしし座のラッキーカラーは
きいろ
バタバタの時は動きやすいアルベロベロさんで
本日もどうもありがとうございました
明日もニコニコ
も〜〜〜
大好きで大好きで大好きな
シャルルアズナブール様のCDがやっと届きました
アマゾンで注文です
Charles Aznavour
&
Clayton Hamilton
JAZZ ORCHESTRA
です。
ズージャーですな
な・の・で、私はとってもゴキゲンです
どうか
「また来ちゃいましたツアー えへへ」
やってくださ〜い
関係者の皆様どうぞよろしくお願いいたします
ご興味をお持ちの方は
公式サイトでメイキング動画の公開してありますので
ご覧下さい。
クリック
↓
全く個人的な趣味のお話でした
おつき合いいただきましてありがとうございました
我が家と同じく夫婦揃って火の星座
仲良しカップルY様からの
クリスマスプレゼントです
どうもどうもありがとうございます
早速、ころが飾りました。ひょいっと
横も大きいですが、背も大きいのでこんな時は役に立ちます。
大きな鏡とぴったりです。
素敵なリースが仲間入りでマスマス気分です
リースは
花楽里(KARAKURI)さん特製です。
お店は沢山の珍しい可憐なお花であふれています
花楽里さんのホームページは
↓
お店は、JR飯田橋駅から3分。日本歯科大学付属病院の裏手です。
優雅で楽しいクリスマスです
感激です
いつも写真を撮る前に食べ終わってしまう
トシヨロイズカ
さんのケーキです
桜子の姉妹店
ブティック桜 八幡山店へ行った帰りにコロが買ってきてくれました
ケーキ大好きマンです。
今回は携帯でパチリンコ
4種類買ってきて、て、夜なのでもうこの種類だけだったそうです
コロはシャンテリー。私はチョコレートにナッツのケーキです。
味と中身は召し上がるときのお楽しみと言うことで
チョコとナッツのケーキはとってもお勧めのケーキです。
今日は有りませんでしたが、白い長方形の陶器に入ったケーキもお勧めです。
早く行かないと売り切れてしまうのでしょうか?
ブティック桜 八幡山店でお買い物の後は
トシヨロイズカさんへ〜GO
昨日のランチはJICA地球広場にあるカフェフロンティア
さんへ。
私はウガンダ共和国
の給食メニューにしました。
(今回はテラス席で他のお客様がいらっしゃらなかったので写真撮ってみました。)
こちらのメニューは
TABLE FOR TWOと言うそうで
↓↓
TABLE FOR TWOメニューの注文をするたびに1食につき20円(開発途上国の給食1食分)
を寄付していただくことになります。
(カフェフロンティアさんのHPより転記です)
だそうです。フムフム
豆、豆、米、芋、米、豆、芋、芋、豆、豆、米、豆、豆・・・・・・
炭水化物攻撃にスープが付いてビックリするほどお腹の中で膨れますよ〜
ウガンダ味ってどんな味?お味は至って普通のトマト風味でした。
お値段は670円位。
満腹になる上に社会貢献まで出来てしまうなんだかお得なランチです
その他にもインドネシア、タイ、アルゼンチンなど色々な国のお料理やデザートが
お手頃なお値段で楽しめるようです。
幅広い年代のお客様が楽しんでいらっしゃいました。
カフェ フロンティア
住所 渋谷区広尾4−2−24 JICA地球広場内
日比谷線広尾駅3番出口徒歩1分。桜子とは逆の西麻布方面の出口です。
日曜、月曜がお休みのようですのでご注意ください。
代官山アルクイッポさんで7月30日まで期間限定で行われています
FouFouillE
先行デビュ〜へおじゃま致しました
色々書くとこれからお出かけの皆様へお楽しみが無くなってしまいますので
こんな感じで楽しい時間を過ごしてまいりました。のご報告です。
こんなに可愛くラッピングしてくださいました
桜子のレジの周りに飾ってみました。
フフフックスクス
きゃはははは
と大人も子供もみんなで笑ってしまう楽しい空間でした。
ぜひぜひ
を買いました〜♪
新聞やネットでは各地で日食グラス
が売り切れとされていたので
困ったなぁと思っていたら、東武練馬のサティで大量に陳列されていました
さすが、赤塚大仏の板橋区です。
これで、7月22日
は準備万端。
詳しい情報は大人も子供も楽しめる
世界天文年2009のサイトでご確認ください。
とってもワクワクです
仕入で晴海トリトンスクエアーへ。勝どき駅です。
ガタゴト大江戸線に揺られて。いつもは車での移動なので、
キョロキョ・ロソワソワ挙動不審な二人組です。
仕入も終わり、次の異動先は銀座です。
勝どき駅から銀座は近そうで遠そうなイメージです。
地下鉄で、広尾から麻布十番へ行く様なかんじです。ふむふむ。
「ころすけ」が勝どき橋を歩いた事が無いと言うので、
私もだぁ・・・で、勝どき橋を渡ってみました。
画像の1枚目は、勝どき橋を晴海方面から歩いて右手に見える中央大橋です。
左手には東京タワーも見えます。
勝どき橋の丁度真ん中。グワングワンとすっごい揺れます。
ニコニコ顔の「ころすけ」が橋の開くところを実演してくれました。
そして、渡り終わったときに知る驚愕の新事実!
「かちどきはし」なのでした。
日本橋三越本店さんで開催された
コスチュームジュエリー展
も無事に終了致しました。
毎日沢山のお客様にご覧頂いて
コスチュームジュエリー達も幸せだったと思います。
また、日本では未だご存じの方が多くないコスチュームジュエリーを
数多くの皆さまにご紹介出来たことを関係者一同嬉しく思っております。
本当にありがとうございました。
これからもコスチュームジュエリーのすばらしさを
皆さまにご紹介していきたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
昨日、3月10日より
日本橋三越本店7階ギャラリーにて
コスチュームジュエリー展
がはじまりました。
ぱち
ぱち
ぱち
ぱち
御来場の皆さまどうもありがとうございました。
これからお出掛けの皆さま、とても素敵なコスチュームジュエリー達が
皆さまのお出掛けを心待ちにしております。
14日(土)15日(日)11時からと15時からには
渡辺マリ先生の解説と共に会場内を巡回する素敵な時間がございます。
(時間に変更が有る場合がございますのでご注意ください)
画像はテープカットの様子です。
無料招待券をご希望のお客様はどうぞお申し付けください。
3月17日(火)までの開催です。
宝石を越えた、もうひとつのジュエリー。
コスチュームジュエリー展
ご招待券ご希望の方はお申し付けください
沢山ございますのでどうぞご遠慮なさらずにデス。
電話03−3447−8848
シャネル、ミリアム・ハスケル、クリスチャン・ディオール、を中心に
トリファリ、ジョセフ・スキャパレリ、シュライナーを展示致します。
1930年代頃からの素晴らしい作品ばかりです。
コスチュームジュエリーの繊細で力強い存在感を味わいください。
〜新しい扉が開きます〜
期間 2009年3月10日(火)〜17日(火)
日本橋三越本店 新館7階ギャラリー
入場料 一般・大学生700円 高校生・中学生500円
(小学生以下無料・税込)
ご入場時間 午前10時〜午後7時30分{午後8時閉場}
*3月15日(日)は午後7時まで{午後7時30分閉場}
最終日は、午後5時30分まで{午後6時閉場}
主催 コスチュームジュエリー実行委員会
後援 文部科学省許可 財団法人日本余暇文化振興会
協力 BLONDIE&CO. 、桜ANTIQUITES、SHINO、
株式会社平凡社、株式会社日之出出版、株式会社マリア書房、
株式会社コロネット
実写なのにミニチュアのように見える写真・・・
ご存じですか?
その加工がお手軽にできるサイトを見つけたので
チャレンジしてみました。
デモ、なんかイマイチ。
次回、がんばります。
本日もお付き合い下さいましてどうもありがとうございました。
また明日♪
いつもお付き合い頂きありがとうございます。
今年最後の桜アンティキテ雑誌掲載情報は
marie claire 2月号(発売中)
「いまのぞいてみたい おしゃれエコライフ」
P74でスタイリスト椎名直子さんのお気に入りショップでご紹介頂きました。
とても素敵な椎名さんです。
犬の写心家とホタルBLOG
2008年11月15日
「ありきたりの言葉。。。ガンバレ!老犬」
で
金太郎君と桃太郎君に会えます。
お暇なときにご覧下さい。
クリック
↓
バディ〜のママ様のおかげです
今日は演歌の歌姫
小桜舞子様
が遊びにいらっしゃいました
お人形さんの様に可愛らしいのに
とっても明るく、気さくなLADYです
益々、お肌の美しさに磨きがかかり
おばさん、見とれてしまいました
ありえな〜〜〜〜いィ美しさです
アルベロベロちゃんの新作セーターのピンクが
とってもお似合いだったので記念に
舞子ちゃんファンの方のために
画像をいつもより大きめにしてみました。
の角度に注目
クリックでもっと大きな舞子ちゃんに会えます〜よ〜〜〜ん
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |